
DVDケースイメージ(変更になることもあります)
【1】作業効率を高めるガラス清掃の道具
ガラス清掃の道具というと、スクイジー・洗剤を塗布するシャンプーの2つが代表的な道具ですが、この単純な道具でも意外と
多くの種類があります。
ブランコ作業をするガラス清掃専門会社では、汚れの状況や作業環境など現場の状況に合せて道具を使い分けている為に多く の種類の道具を持っています。その為、きれいで作業が速い職人さんが多いのです。
このような傾向になるのは、高所作業などは、何度も手直しをすることができないためです。その為、1回の洗浄で完璧に仕 上げる為の道具に関する情報も多く持っています。この違いが、作業スピードに出てきます。そこで、よくある道具を挙げて、効率的な作業をする上で 必要となる...見落としがちな道具の知識を解説します。
(1)スクイジー
★プロとして知っておくべきガラス清掃用品のメーカー
★スクイジーの材質による使い分けが必要な理由とは?
★新人スタッフに教えるべきスクイジーの構造とは?
★作業効率を高める為のスクイジーのハンドルの知識
★ポールを使用する時の最適なハンドルとは?
★ゴムの交換が簡単なチャンネルと面倒なチャンネル
★ガラス清掃の専門家と普通のおそうじ職人との違い
★替えゴムがない時の対処法
★スクイジーに対する素朴な疑問
★自分好みのスクイジーにする方法
★少ないコストで多くの長さのスクイジーを持つ方法
(2)シャンプー
★シャンプーの選択の基準とは?
★5つのシャンプーカバーのタイプと使い分け
★ガラス清掃以外で使用する時の注意点
★シャンプーホルダーの5つのタイプ
★壊れやすいシャンプーの構造
★販売店では教えてくれないシャンプーの選択
(3)ポール
★知っておくべきポールの種類
★ポールの選択の基準とは?
★ポールの選択での注意点
★ポールを使用する時のスクイジーの選択
★ポール作業の限界と対策
(4)バケット・ホルスター・腰袋
★ガラス専門会社が使っていて普通の職人が使っていない物
★選択のポイント
★あまり知られていないバケットの使用目的
★バケットの構造と仕様
(5)タオル類
★作業効率を高めるタオルの2つの条件
★選択してはいけないタオル
★マイクロファイバータオルを使用する時の注意点
★不織布を活用する方法
(6)スクレイパー
★スクレイパー選びの4つのポイント
★スクレイパーの注意点
(7)その他の道具
その他の道具でプロとして準備しておいた方がいい道具いついて解説します。持っていなくても、通常のガラス清掃は可能です
が、あった方がより確実な作業が可能となります。
DVDケースイメージ(変更になることもあります)
【1】作業効率を高める洗浄前の準備
現場に着くと、早く終わらせたい...という感情が自然と発生することから、準備を怠ること
が多くなりますが、早く作業を終わらせるには、最低限の準備がありますので、それを簡単に解説します。
★予想外に洗浄がやりやすくなるシャンプーのチェックポイント
★スクイジーの2つのチェックポイント
★スジを残さない為の汚れのチェック
★養生のポイント
★ポスターなどの取り外しの注意点
【2】ガラス清掃における洗剤について
★ガラス専用中性洗剤を選択する時の注意点
★プロの清掃価値を下げてしまう洗剤とは?
★多目的洗剤の中性タイプの洗剤について
★食器用洗剤を使う時の注意点
★泡状のスプレー洗剤を使わない方がいい理由
★多目的洗剤・弱アルカリ洗剤を使用する時の注意点
★固形タイプの洗剤のメリット
★粉状のタイプを使うと作業時間が短くなる理由
★水垢用の洗剤についての基礎知識
★発泡性が高い洗剤のメリット
★滑り具合を重視するガラスとは?
【3】洗浄方法について
現在ガラス清掃は、スクイジーによる洗浄が主流ですが、ガラスの形状・面積・ガラスの状況により洗浄方法が異なります。
ここでは、3つの洗浄法の概要を解説します。
(1)スクイジーによる洗浄の概要
(2)取り外して丸洗い洗浄の概要
(3)意外と難易度が高いタオルによる洗浄の概要
【4】洗浄手順について
ここでは、具体的な洗浄手順を解説します。スクイジーによる洗浄・丸洗いでの洗浄・タオルだけでの洗浄について、各工程
ごとに道具の使い方や注意点を解説します。
(1)スクイジーによる洗浄手順
★洗剤希釈の2つの常識とは?
★ガラス清掃で除塵作業をする理由とは?
★超簡単なガラスの除塵方法
★洗剤を塗る量と面積を調整する理由
★スジが残る確率を激減させる洗剤の塗布方法
★シャンプーで洗剤を塗る時の大きな目的
★スクレイパーの使い方の基本
★スクイジーの操作方法
(直線的に動かす方法)
横方向に動かして汚水を取る方法
縦方向に動かして汚水を取る方法
スジを残さない為のスクイジーの操作法
(まわす方法)
まわす方法をマスターしなければならない理由
まわす時のスクイジーの基本操作
スジを残さない為のスクイジーの操作法
(3)ポールでのスクイジーの基本
ポールを使う時のスクイジーの動かし方
ポールを使う時にあった方がいいスクイジーの種類
(4)スクイジーの重要ポイント
ゴムの跡を残さないスクイジーの操作
やってはいけないスクイジーの動き
コーナー部分の汚水が残らないスクイジーの動かし方
汚水を垂らさないスクイジーの動かし方
スクイジーを動かしている時の注意点
(2)丸洗いの洗浄手順
★丸洗いする時の道具について
★洗い場の準備について
準備不足で起こるクレームとトラブル
★取り外しの注意点
★水洗いを最初に行う理由
★丸洗いの場合の洗剤塗布方法
★洗浄時の注意点
★丸洗いの場合の濯ぎ洗い
★仕上げのポイント
(3)タオルによる洗浄手順
★タオルだけを使って1工程で洗浄する方法
★1工程で洗浄する為のタオルの準備
★1工程で仕上げる為の3つの要素
★タオルの水分の調整法
★マイクロファイバーでの洗浄法
★不織布での洗浄法
★1工程では不可能なケース
汚れの種類・汚れの量・天候
★タオルだけでの洗浄でやってはいけないこと
★1工程で仕上げることができない拭き方とは?
多くの方が1工程で完成できないのは拭き方に問題あり!
正しい拭き方と思っていた方法が作業工程を増やしている
★タオルを洗うタイミングとは?
汚れたら洗うのではなく●●●になったら洗うのが正解!
DVDケースイメージ(変更になることもあります)
【1】移動できない障害物がある時の対処法
どんな建物でも、ガラスの前に荷物や什器があって洗浄しにくいことがあります。動かせる物であれば、移動して作業すれば
何も問題がないのですが、動かせない場合も多くあります。
通常このような場合では、障害物の横に十分なスペースがあれば、ポールで横に引いて洗浄することができます。しかし問題 は、横にスペースがない場合です。では、どうすればいいでしょうか?
★常識を無視した洗浄法とは?
ポールの長さの調整
シャンプーやスクイジーを取り付け
シャンプーでの洗剤を塗布の注意点
独自のスクイジーの操作法
汚水の回収時の3つの重要ポイント
障害物がない部分の意外な洗浄方法
【2】小さなガラスでのスクイジーの動かし方
ここでは、スクイジーが動かしにくい小さなガラスの場合の洗浄法を解説します。小さければ、タオルで拭きあげる方法もあ
りますが、油汚れ・タバコのヤニなど伸びる汚れがある時は、スクイジーで洗浄する必要があります。
しかし一番の問題は、小さいのに時間がかかるということです。具体的な例を挙げると、幅が短い長方形のガラスなどです。
幅が短い為に、スクイジーを使用しても汚水が多く残り、タオルでの仕上げ拭きに時間がかかることが多くあります。作業難 易度は高くないのですが、仕上げなどの時間を短縮する為にスクイジーの動かし方が重要となります。DVDでは、小さなガラス でのスクイジーを使用する時の4つのポイントを解説します。
★時間短縮の為のスクイジーの動かし方
★時間短縮に有効な洗剤選択法
★横長のガラスのスクイジーの動かし方
★縦長のガラスのスクイジーの動かし方
【3】曇りガラスの洗浄法
曇りガラスは、透明ガラスに比べて汚れが目立ちにくいのですが、意外と洗浄難易度が高いガラスです。白く拭き跡が残りや
すいためです。その為に、ガラスが小さくても多くの手間がかかるガラスと言えます。
★曇りガラスの洗浄難易度が高い3つの理由
★洗浄難易度を低くする3つの対策
★曇りガラスで使用する洗剤について
★曇りガラスの洗浄で有効な道具
★曇りガラスでの4つの汚水回収法
★白くならない仕上げ方の詳細
タオルだけでの仕上げ方
ケミカルを使った2つの方法と作業手順
【4】面格子のあるガラスの洗浄
面格子があるガラスは、外せない場合、面格子とガラスの距離が短い場合や格子が複雑な場合、一気に作業が困難になりま
す。なので、洗浄面積が少なくても、時間に大きく影響が出てくるので、作業方法が極めて重要となります。そこで、面格子がある場合の洗浄法をガラスを外す場合と外さない場
合に分けて解説します。
(1)ガラスを外して洗浄する場合の注意点
(2)ガラスを外さないで洗浄する場合の洗浄方法
★使用する道具と適正な大きさ
★使用する洗剤についての意外なポイント
【5】ルーバー窓の洗浄法
これは、ハンドルを回すことでガラスの角度を変えて開け閉めをするガラスの洗浄です。細長いガラスが数多くあるので、汚
れが酷いと多くの時間がかかるタイプです。また、ガラス面だけでなくサッシ部分の洗浄となると、複雑な構造の為に多くの手間
がかかるタイプと言えます。
(1)ガラスを外す場合の洗浄法
★ルーバー窓の外し方の基本
★洗浄時の注意点
(2)ガラスを外さない場合の洗浄法
★外さない場合に必ずやるべきこと
★噴霧器での濯ぎ洗いのポイント
【6】はめ殺し窓
このガラスは、開閉のできないタイプなので、高い位置にあると洗浄が面倒なタイプです。1階のはめ殺し窓であれば、問題
はほとんどないのですが、2階以上の高さの場合、作業難易度が高くなることが多くなります。
★難易度が高くなる4つのケース
★難易度が高い時にやるべき5つのこと
★はめ殺し窓の4つの洗浄法
★ブランコ作業を外注にする時のポイント
現場で重要なチェックポイント
ブランコ作業が不可能な現場とは?
★足場作業での事前確認事項
★足場作業における洗浄作業の注意点
<販売会社概
要>
●会 社名 カイユウ商事 (ウェブサイト名:おそうじ情報館)
●担当者名 高根 哲也(運営責任者)
●住所 〒124-0021 東京都葛飾区細田3-35-8
●電話番号 03-3657-5161 (受付時間)平日 9:00〜19:00 土曜日 9:00〜12:00
●FAX番号 03-5612-7154
●休業日 日曜・祝日・年末年始
●メール info@kaiyuu.com
<ガラス清掃の基本知識DVD・3本セット>
(1)商品構成:DVD 3本
(2)価格・・・通 常価格:37,800円(税込)のところ・・・29,800 円(税込・送料無料)
<ガラス清掃の基本知識DVD・第1部>※バラ
(1)商品構成:DVD 1本
(2)価格・・・12,600 円(税込・送料無料)
<ガラス清掃の基本知識DVD・第2部>※バラ
(1)商品構成:DVD 1本
(2)価格・・・12,600
円(税込・送料無料)
<ガラス清掃の基本知識DVD・第3部>※バラ
(1)商品構成:DVD 1本
(2)価格・・・12,600
円(税込・送料無料)
<代引き>
●配 送会社は、日本郵便(ゆうパック)又はヤマト運輸となります。
●代引き手数料は、無料です。
<振込み>
●ご注文後3 日以内(土・日除く)にお振込み下さい。入金確認後の発送となります。
●振込先は、ご 注文後メールでお知らせいたします。
<クレジット カード>PayPal
●PayPalによる決済 となります。ご注文後3日以内に決済して下さい。
●申込み後に、決
済用のURLを記載したメールを配信いたします。
メールが届いたら、5日以内に決済して下さい。
●決済確認後の発送となります。
<送 料について>
★送料は、無料です。
<返品・交換について>
★配送中の破損・DVDの再生ができない 時は、 返品又は交換可能です。
お電話又はメールにてご連絡下さい。
03-3657-5161 info@kaiyuu.com
申込方法は、次の3つになります。
(1)申込フォーム
このページの「ご注文はこちら をクリッ クして下さい」というボタンをクリックして下さい。申込みフォームが表示されますので、お支払方法など必要事項を 入力の上、送信して 下さい。
送信すると「申込み内容のご確認」のメールが自動的に配信されます。このメールが届かない場合、メールアドレスを間違えている か、迷惑メールに入っている可能があります。なので、万が一、このメールが届かない場合は、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。
お支払いのご案内メールは、「申 込み内容のご確認」メールの他に、別途、手動でお送りいたします。(申込み後、24時間以内にお送りいたします)
(2)電話
お電話による申込みは、以下の時間帯となります。
★平日 9:00〜19:00 ★土曜 9:00〜12:00
申込用電話番号 03-3657-5161
担当:高根
(3)FAX
FAXによるお申込みは、「商品名」と「お支払方法」、お名前・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記までFAXをお送りください。
クレジットカードでのお支払いを希望される場合は、メールアドレスも明記して下さい。(カード決済は、メールアドレスが必要になる為)
申込用FAX番号 03-5612-7154
担当:高根
ご不明な点がありましたら、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。
03-3657-5161
おそうじ情報館TOPページ|DVD
教材の一覧|DVD教材について|DVD
会員|メールマガジン