このページでは、仕事獲得法の基礎知識を解説しながら、下請けでも儲かる仕事を獲得する方法を公開したDVDのご案内で
す。
★下請けでも価格の主導権を持つ方法
★利益の高い仕事を獲得できる元請会社の見つけ方
★最小限の営業で多くの仕事を獲得する方法
★インターネットで見込客を集める6つの方法
★売りたいサービスの仕事を効率的に集める方法
★リストがなくてもDMで高確率で仕事を獲得する方法
★集客力のある会社を利用して、エンドユーザーの顧客を獲得する方法
★有利に取引きする為の法則
★清掃業界では、やっている会社が少ない究極の仕事獲得法
★元請会社の営業力がイマイチの場合の3つの対応策
以上のような知識を手に入れることができます。
下
請けの仕事の現状
下請けの仕事は、1社と取引きできるだけでも数多くの仕事が期待できます。その為、清掃会社の多くは、下請けの仕事も受
注しています。営業する時間と仕事量という観点からは、直接エンドユーザーの顧客を獲得するよりも有利だからです。
しかし、デメリットもあります。それは、エンドユーザーの顧客からの仕事よりも価格が安いという点です。
こんにちは、おそうじ情報館(カイユウ商事)の高根です。
現在は、景気がよくなりつつあると言われていますが、清掃会社で、そう感じているのは、ほんの一部の会社だと思います。
景気が良くなれば、下請けの仕事でも自然と受注価格も高くなっていくのでは?と期待しても、やってくる仕事は、いつもと同じ
価格か、下手すると今までよりも安い単価ということも多いようです。
仮に、元請会社の受注金額が上がったとしても下請け会社への発注金額は、そのままという原因は・・・自社の利益を優先す
る為と、そのままの価格でも作業が可能と判断する為です。本来、価格が安過ぎれば断わればいいのですが、次の仕事がなくなる
可能性があるので、そう簡単には断われないのが実情です。
利益が少ない厄介な原
因
清掃の仕事に限らず、エンドユーザーと作業する会社の間に業者が入れば、その数に比例して利益は少なくなっていきます。
このように、取引きのプロセスによって価格が下請け価格が安くなるのが普通ですが、実は、最も厄介なのが元請会社の営業
力です。元請会社の営業マンが、清掃技術の価値をよく理解せずに、「商品(物)」と同じように「価格」で仕事を獲得してしま
うことが多くあります。
この場合、元請会社の段階で価格が安くなっているので、下請け会社には、最悪「赤字仕事」となってしまうことがありま
す。その為に、少ない人数で長時間労働という事態になることも多くなります。
現場での問題点
下請けの仕事では、元請会社の指示に従って作業するのが基本です。しかしながら、その指示に忠実に作業しているにも関わ
らず、些細なことでクレームになったり、予定外の作業をすることになることがあります。
こうなる原因の一部を挙げると、元請会社の担当者が現場を知らず、商談での説明が不十分であるためです。仕
事獲得を優先してしまうために、現場での作業上のことを充分に説明していないことが多いのです。
その為に、現場で予期せぬことが起こって作業時間が多くかかったり、予定通りの仕上りにならないことがあります。その結
果、些細なことでもクレームも増えてしまいます。クレーム処理は、時間を消費するだけでなく、利益も減ることになるので、こ
のような事態は避けたいところです。
このように、下請けの仕事では、価格面・作業面に課題が多くありますが、立場が弱いので、「何も打つ手がない」と諦めて
いる会社も多いのです。しかし、下請けという立場でも充分な利益を確保して、大きく成長している会社もあります。
下
請けでも儲けるには?
たとえ下請けの立場でも、儲かる仕事を獲得するには、単に依頼された仕事の価格交渉をするということではありません。既
に価格が確定した仕事に対して、無理に価格交渉をすれば、元請会社に嫌われるだけです。
下請けでも儲かる仕事を獲得するには、仕事が来る前に、元請会社の集客力・営業力を上手く活用することにあります。これ
ができれば、最小限の商談で、楽して儲かる仕事を獲得できます。
つまり、「仕事をもらう」という...発想を捨て去り、どうすれば元請会社と自社が儲かるのか?...と、ほんの少し視
点を変えるのが大きなポイントです。
何
をすればいいか?
元請会社の集客力・営業力を上手く活用する...と言うと、難しいことのように感じるかもしれませんが、具体的にやるべ
きことは、次の3つです。
●売込みたい儲かるサービスを決める
●エンドユーザーの顧客を多く持っている元請会社を探す
●元請会社の営業力がイマイチな場合の対策
簡単に言えば、この3つです。この3つの準備をするだけで、価格の主導権を握り、多くのユーザーを持っている元請会社を
独占できることもあるのです。
このようになるのは、元請会社と下請け会社が「win-winの関係」になるからで
す。なので、下請け会社だからといって、無理な要求を出されることもなくなります。むしろ、大切なパートナー会社として接し
てくれるようになります。
何
もしなければ...
同じ下請け会社との競争になるだけです。価格での競争に巻き込まれれば、今よりも更に利益が減ってくるのです。
単に「下請け会社」として仕事をもらうのか、「パートナー会社」として取引きしていくのでは、天と地ほどの差が出てくる
のです。
以上のことから、下請けの仕事になっても儲かる仕事を獲得するには、何をするべきか?というテーマのセミナーを開催し、そ
れをDVDとして販売することになりました。主な内容は、次のとおりです。
このDVDでは、仕事獲得法の基礎を解説しなが
ら、下請けの仕事でも儲かる仕事を獲得する為の方法を解説します。
■仕事獲得法の基礎知識■
<第1部>
仕事を増やす三原則
【1】仕事を増やす三原則とは何か?
●仕事を増やす三原則について
●なぜ見込客を集めない会社が多いのか?
●清掃の仕事を獲得する上で重要な9つの見込客とは?
●4つの見込客と対処方法
●見込客の種類を意識すると、新規顧客が増える理由
●ブログで見込客を多く集める為にやるべきこと
●時間をかけずにメールで見込客を集める方法
●会員制度を作った方がいい理由
●多くの人が間違えている「見込客」に対する認識
●技術の高い人が顧客集めを苦手としている原因
【2】インターネットで見込客を集める6つの方法
(1)メールを活用する方法
(2)資料請求で集める方法
●多くの会社がやっている間違いとは?
(3)会員制度で集める方法
●会員を集めた後にやること
(4)お得情報で集める方法
●お得情報で集める時のポイント
(5)電話の問合せで集める方法
●電話での注意点
(6)交流会・セミナー
●名刺交換のほかにやるべきこと
(7)アナログ的に見込客を集める方法
(例)マンションオーナーの見込客を集める方法
【3】見込客を集めた後にやるべきこと
(1)すぐに売込むべき見込客とは?
(2)優良顧客にする為に必要なことは?
●家庭の主婦に有効な方法
●多くの会社がやりがちな致命的な間違い
●信用度を高める簡単な方法
●見込客を集める時に考えるべき顧客心理とは?
●言い値で取引きできる優良顧客にする方法
●仕事を獲得でない人の特長
●インターネットでの集客で陥る罠
(3)既存客にやるべきこと
●すぐに売上げが欲しい時にやるべき順番
(4)集客ルートについて
●見込客を集める為の8つの集客ルート
■仕事獲得法の基礎知識■
<第2部>
下請けの仕事でも儲かる仕組みを作る方法
下請けの仕事は、ユーザーへの営業が苦手でも、多くの仕事を獲得できるというメリットがありますが、単
に仕事を受注するだけでは、安い仕事が増えてしまう危険があります。
なので、ここでは、下請けの仕事でも、ユーザーと直接取引きする場合の利益に限りなく近づけるために何
をすればいいか?その方法を公開します。
【1】下請けの仕事のメリットとデメリット
下請けの仕事で儲かる仕組みを作るには、下請けの長所と短所をよく知ることが最大のポイントです。理由
は、下請けの仕組みのどんな点を活用するべきか?ということが最大のポイントになるためです。
(1)下請けの最大のリスク
(2)最大のメリットと活用するべきこと
●元請会社のどんなことを利用するべきか?
(3)なぜ、下請けの仕事は儲からないのか?
●儲からない本当の理由と儲ける為に必要なことは?
●元請会社が高く受注しても下請けが安くなる理由
●価格の主導権を持つ方法
●ほかの下請け会社との競争で勝つ方法
【2】下請けの仕事で儲けるための対応策
★元請会社の営業力が弱い時の3つの対応策
★価格の主導権を握る究極の方法
★見込客リストがない時の対応策
★清掃会社の多くがやっていない究極の仕事獲得法
★売りたいサービスの仕事を効率的に集める方法
★他社の集客力を利用してエンドユーザーの顧客を獲得する方法
★業務提携で仕事を増やす方法
★提携できる会社がない時の対応策
★提携先のリストを活用する方法
★他業界の例
ここでは、ある小さな会社がやっている事例を公開します。この方法は、清掃の仕事獲得でも活用できま
す。最小限の営業で済むので、1件の取引先を確保できると、取引き形態は下請けでも儲けることができます。
小さな清掃会社で、これをやっている会社は極めて少ないので、お勧めの方法です。
|

価格等の詳細は、以下のとおりです。
■仕事獲得法の基礎知識■
〜セミナーDVDの詳細〜
|

<商品構成>
●セミナーDVD:3本(約118分)
講師:高根哲也(おそうじ情報館)
<販売価格>
通常販売価格:15,000
円(税込・送料無料)
<商品のお届け>
●代引き
ご注文後3日以内に発送いたします。
●振込み
入金確認後3日以内に発送いたします。(日曜・祝日を除く)
●カード
決済確認後3日以内に発送いたします。(日曜・祝日を除く)
<お支払方法>
お支払い方法は、代引き・振込み・クレジットカード(PAyPal)となります。
(1)代引き
宅配便会社にお支払い下さい。
(2)振込み
ご注文後に「お支払いのご案内」をメールにてお
送りいたしますので、
そのメールに記載されている金融機関にお振り込み下さい。
お振込み期限は、ご注文後5日以内と
なります。
(3)クレジットカード(PayPal)・・・一括払い
ご注文後に「お支払いのご案内」をメールにてお
送りいたしますので、そのメールに記載されている決済用URLをクリッ
クして決済して下さい。
決済期限は、ご注文後5日以内と
なります。
★お支払期限までに、お支払いがない場合キャンセル扱いとなります。ご注意下
さい。
<申込み方法>
●申込みフォーム
次のボタンをクリックして申込んで下さい。

●お電話
電話によるご注文は・・・03-3657-5161まで
|
|