こんにちは、おそうじ情報館(カイユウ商事)の高根です。このページでは、仕事を増やす為の顧客対応の実践的知識を解説したDVD教材のご案内
いたします。
技
術が優れていても仕事が増えない時の原因
私も経験ありますが、丁寧な作業で仕上りにも問題ない仕事をしていても、仕事が増えないことがあります。熱心に仕事をすればするほど、このような状況に
なることがあります。こうなる原因は、現場の作業を中心に考える為です。作業を中心に考えるのは、クレームを防止する為です。技術的なことでクレームにな
れば、その後の仕事にも影響が出る為です。清掃技術者であれば、当然のことです。
しかし、この考え方が…仕事が増えない原因になることがあります。どんなにいい仕事をしても、顧客は不満を持つことがある為です。不満があれば、クレー
ムとして言ってくると思うかもしれませんが、クレームとして言ってこないことも多くあります。清掃業者に対して、不満(クレーム)を言えない顧客も多く存
在している為です。なので、「クレームがゼロ=顧客は満足している」ではないのです。
これは、おそうじ情報館が提供している「清掃会社紹介サービス」を通じて分かったことです。仕事の依頼者より、受注した清掃会社の不満などの電話やメー
ルがくることがある為です。また、不定期ではありますが、抜き打ちで調査もしています。このようなことから、クレームがゼロでも、既存客からの仕事が減っ
てしまうことがあります。下請けの仕事であれば、元請けからの仕事量が一気に減ってし まうこともありますので注意してください。
顧
客の評価が技術力と比例しない理由とは?
清掃の仕事に限らず技術系の仕事では「作業結果が一番重要」と考えがちです。清掃の仕事であれば、「汚れをなくしてピカピカに綺麗
にすれば、顧客は満足してくれる」こう考えるためです。その為、早く綺麗にできる技術を追求することになります。
しかし、顧客は
綺麗になっただけでは、満足しないことがあります。プロが作業するので「
綺麗になって当たり前」と、思って
いることがある為です。
その為、作業後の結果だけ良くても、評価は普通ということがあります。なので、作業結果がいいだけでは、仕事が増えないこともあります。
逆に、経験が短く技術がまだ未熟な場合でも、顧客や仕事が増えることもあります。一例を挙げると、開業したばかりの会社です。経験が短く技術がまだ未熟
な場合でも、仕事が増える理由は、作業結果だけでなく、そのほかのことにも気を配って仕事をしているケースがある為です。
顧客対応が重要な本当の理由
顧客対応が以前よりも重要になっている一番の理由は、インターネットです。現在は、業者に対して不満があれば、気軽にネットで公開できてしまう為です。
また、現在では、清掃会社の比較サイト・マッチングサイトなどが多くありますが、これで仕事を獲得できても、悪い評価・低い評価をされれば、その評価が永
遠に残ってしまう危険もあります。
インターネットで悪いことを多く書き込まれば、それが原因で、新規顧客を獲得しにくくなることがあります。ネットで清掃業者を探して、最終的に業者を決
める前に「会社名+評判・評価」で検索して情報を見る為です。
インターネットで公開されている情報の中には、事実と異なる情報も多いので、このような情報を信用しない人も多くなっていますが、自社にとってマイナス
な情報は、掲載されないようにするのが、現代では重要なことになっています。
これからの時代の顧客対応で必要なこと
現代は、インターネットの普及で「効率性」を重視する傾向が高くなってきました。この場合の「効率性」とは、広告宣伝・営業・見積り・現場での作業・請
求など、清掃会社側の効率性です。効率性を高めないと、利益が薄くなってしまう為です。
しかし、効率性を重視しすぎると、それに比例して顧客の不満も増えて行きます。効率を追求していくと、顧客の感情を置き去りにしてしまうことが多くなる
為です。その結果、些細なことが原因で不満が蓄積してしまうことがあります。
なので、
顧客の感情に焦点を当てた顧客対応が不可欠になります。 具体的には、満足度を高めるというよりも、顧客が
清掃会社に言え
ない小さな不満を極力排除することです。
仕
事を増やす為の顧客対応とは?
顧客の所へ出向いてサービスを提供することが多くなる清掃サービスでは、現場を中心に顧客対応を考える傾向にあります。現場での技術を提供している時間が一番重要と考える
為です。しかし顧客側は、清掃会社を探している段階・問合せ・見積り・商談・作業中・作業後など、
多くの段階で清掃会社を評価し
ています。
その為、現場だけ良くてもダメなのです。仕上がりが最高でも、問合せでの対応や作業後の対応がイマイチであれば、悪い評価をすることがあるのです。
このようなことから、仕事を増やすという観点からの顧客対応は、
清掃会社を探している段階から作業後までの全ての段階を考慮する必要があり
ます。これが 不十分の場合、清掃技術以外の些細な不満が増幅し、技術も低く見られてしまうことがあります。
DVDの詳細
■顧
客対応の実践知識■
<第1部>
仕事を増やす顧客対応とは?
【1】清掃サービスにおける顧客対応とは?
一般的に大きな意味での顧客対応というと、身だしなみ・話し方など、顧客と直接接触しているシーンでの「見た目の対応」のことが多くなります。これ
らは、基本中の基本なので必須のことになりますが、清掃サービスの満足度を高めて仕事や顧客を増やすなど経営的観点からの顧客対応となると、これだけ
では十分ではありません。そこで、清掃サービスにおける顧客対応では何が重要になるのかを解説します。
●見た目の対応だけでは仕事を増やす決め手にならない理由
●当たり前のことを超えた顧客対応とは?
●現場中心の顧客対応だけではダメな理由
【2】顧客視点の顧客対応とは?
顧客視点での顧客対応というと、難しく感じるかもしれませんが意外と単純です。対応の仕方を考えるポイントは、顧客と接触する時の顧客の感情だから
です。なのでDVDでは、顧客対応が必要になる過程と対応が必要になる顧客感情について詳しく解説します。
●顧客対応が必要になる過程について
●対応が必要になる顧客感情について
【3】顧客視点の顧客対応を実践する為に重要になること
●マニュアルを作っても上手くいかない原因
顧客対応を実践していく上で重要になることは、顧客対応の知識を営業スタッフ・事務系スタッフ・現場スタッフなど全てのスタッフに理解してもらうこ
とです。現場での顧客対応が良くても、営業スタッフの説明と食い違っていたり、作業後の連絡事項での対応が悪ければ、評価は下がってしまいます。その
為にも、会社全体で取り組むべきことになります。
このようなことから、マニュアルを作り対応していることがありますが、上手くいかないケースが多く発生します。原因は、マニュアルにない想定外のこ
とが起こった時に、応用が効かないことが多くなる為です。
そこで、DVDでは、マニュアルを作ってもうまくいかない原因と、応用力が身につくマニュアルの作り方の重要ポイントを解説します。
【4】顧客視点の顧客対応の実践知識
顧客視点での顧客対応というと、難しく感じるかもしれませんが、意外と単純です。
顧客対応の仕方を考えるポイントは、顧客と接触する時の「顧客の感情」だからです。なので、顧客と接触するシーンでの「顧客の感情」をよく知ること
が、顧客視点の顧客対応の第一歩となります。
具体的には、問合せの時・見積りの時・作業中など、各過程での顧客感情を考慮して対応を検討することがポイントになります。なので、顧客と清掃会社
が接触する全てのシーンにて対応策を考えて行きます。具体的に、対応が必要になる過程と考慮するべき顧客感情を挙げて解説します。
(1)顧客が清掃会社を知る段階での顧客対応
訪問営業・電話営業などアナログ的接触
広告・ホームページなど間接的な接触
(2)問合せの段階での顧客対応
電話対応では、顧客のどのような感情を意識するべきか?
メールでの対応で注意するべきこと
メール対応を早くするためにやっておくべきこと
(3)見積り・商談での顧客対応
見積り・商談での2つの重要ポイント
清掃の目的が重要な理由
(4)作業前の顧客対応
作業の数日前の対応が必要な理由
作業の数日前にやるべき3つのこと
作業の当日の対応
作業当日にやるべき3つのこと
(5)作業中の顧客対応
顧客が現場にいる時の対応
使用する資機材での注意点
作業の順番での顧客対応
作業上の注意点
(6)作業後の顧客対応
作業後の顧客対応が重要な5つの理由
作業後の顧客対応がいいとクレームが激減する理由
仕事を増やす為の2つの作業後の顧客対応とは?
作業直後の顧客対応
作業完了の翌日以降の顧客対応
<商品概要>
●商品名:顧客対応の実践知識DVD
●DVD-Video版:DVD1本(収録時間:52分26秒)
●解説:高根 哲也(カイユウ商事)
<販売価格>
●販売価格:
12,960円(税込)

テキスト教材特別セット
■顧
客対応特別セット■
〜顧客対応の実践知識&価値を高める清掃技術〜
DVD2本セット
<価
値を高める清掃技術の内容>
このビデオでは...どんな清掃作業をすれば、顧客にとっての清掃の価値が高まるのか?という点に焦点を当てて清掃技術を解説しています。クレーム
やトラブルを多く起こす清掃会社の特長や一流と評判の職人さんが行っている作業方法などを公開します。
【1】価値を高める清掃が必要になる6つの理由
普段の仕事で「清掃の価値」を考えることは、意外にも少ないと思います。「どうやって作業するか?どんな資機材が必要になるのか?」など、現場のこ
とをなど目先のことを優先して考える傾向にあるためです。
しかし、清掃の価値を考えて作業する場合と考えないで作業するのでは、その後の仕事に大きな影響が出ることがあります。では、価値を高める清掃が、
清掃会社にとってどんな影響が出てくるのでしょうか?
【2】清掃会社と顧客側の価値観の特長
清掃の価値を高める清掃の第一歩として不可欠になることは...個人客・法人客・元請会社は、どんなサービスに価値を感じるのか?ということです。
これを知らないと、永遠に自分視点の清掃から脱却できません。ここでは、顧客別の価値を高めるポイントを解説します。
(1)不動産会社の価値観の特長
(2)建設会社の価値観の特長
(3)清掃会社(下請けの仕事の場合)の価値観の特長
(4)店舗・商業ビルオーナーの価値観の特長
(5)アパート・マンションオーナーの価値観の特長
(6)オフィスビルオーナーの価値観の特長
(7)個人客の価値観の特長
【3】価値を高める清掃には何が必要になる3つの要素
自社の清掃の価値を認められるには、技術が重要と考えます。間違いではありませんが、残念なことに清掃の価値と技術力は比例しません。ここで解説す
る3つの要素が含まれないと、高い技術も「並の清掃」としか感じてもらえません。
逆を言えば、経験が少なくても、この3つを満たしていれば、「並の清掃」が高い技術に変身します。
【4】価値を高める作業方法について
ここでは、どんな作業方法が価値を高めるのか?という点を具体例を挙げて解説します。
(1)作業全般的なこと
●清掃の価値に比例する作業手順とは?
●多くの会社が省略しがちな価値ある作業方法
●清掃の価値を下げてしまう作業
●価値を高める為に必要になる技術
●多くの会社が見落としがちな作業時間に関すること
●価値を高める上で不可欠な作業工程
●追加で洗浄すると価値が高まる洗浄場所とは?
●スタッフ構成で価値を高める方法と注意する点
(2)顧客別の対処方法の例
●飲食店など店舗清掃での3つの清掃ポイント
●建設会社の下請けの仕事で価値を与えるポイント
●清掃会社からの下請け仕事で技術意外に重要なこと
●マンションオーナーへ提案するべきこと
●オフィス清掃の日常清掃・定期清掃での価値の提供方法
●在宅のハウスクリーニングで聞くべきこと <商品構成と価格>
★DVD:1本(収録時間 51分50秒)
★販売価格:12,960円(税込・送料無料)
<セット概要>
●顧客対応の実践知識・・・・DVD1本(通常価格:12,960円)
●価値を高める清掃技術・・・DVD1本(通常価格:12,960円)
<販売価格>
●通常販売価格合計:
25,920円
(税込)
●特別価格:
16,000円(税込)
お支払い方法等
代引き・振込み・クレジットカード(PayPal)
<代引き>
●配
送会社は、日本郵便(ゆうパック)又はヤマト運輸となります。
●代引き手数料は、無料です。
<振込み>
●ご注文後5
日以内(土・日除く)にお振込み下さい。入金確認後の発送となります。
●振込先は、ご
注文後メールでお知らせいたします。
<クレジット
カード>PayPal
●PayPalによる決済
となります。ご注文後5日以内に決済して下さい。
●申込み後に、決
済用のURLを記載したメールを配信いたします。
メールが届いたら、5日以内に決済して下さい。
●決済確認後の発送となります。
<送
料について>
★送料は、無料です。
申込方法は、次の3つになります。
(1)申込フォーム
このページの「ご注文はこ ちらをクリッ
クしてください」というボタンをクリックして下さい。申込みフォームが表示されますので、お支払方法など
必要事項を入力の上、送信し て下さい。
送信すると「申込み内容のご確認」のメールが自動的に配信されます。このメールが届かない場合、メールアドレスを間違えている
か、迷惑メールに入っている可能があります。なので、万が一、このメールが届かない場合は、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。
(2)電話
お電話による申込みは、以下の時間帯となります。
★平日 9:00〜19:00 ★土曜 9:00〜12:00
申込用電話番号 03-3657-5161
担当:高根
(3)FAX
FAXによるお申込みは、「商品名」と「お支払方法」、お名前・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記までFAXをお送りください。
クレジットカードでのお支払いを希望される場合は、メールアドレスも明記して下さい。(カード決済は、メールアドレスが必要になる為)
申込用FAX番号 03-5612-7154
担当:高根
ご不明な点がありましたら、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。
03-3657-5161